2025年05月02日
【JX通信社共催 無料ウェビナー】5月20日(火)首都直下地震・南海トラフ地震への備え方 ~"揺れの可視化"と"現地被害情報"で「自社を守る」実践講座~
迫りくる首都直下地震、南海トラフ地震。甚大な被害が想定される中、事業継続のためには的確な備えが不可欠です。
本ウェビナーでは、首都直下地震や南海トラフ地震の最新の被害想定を紐解きながら、白山工業が提供する、"その場所"の揺れをピンポイントで捉える最新の計測技術について解説します。
さらに、この技術を活用することで、どのような有効な対策が可能になるのか、巨大地震に備えるための具体的な対応策と実践方法を、現場での活用イメージとともに詳しくご紹介します。
JX通信社からは、巨大地震発生時に活用すべき情報、そして巧妙化する偽情報を見抜くための情報リテラシーについて解説。混乱時においても、必要な情報を正確に把握し、適切な判断を下すための術をお伝えします。
最新の情報をもとに、具体的な対策を考えるウェビナーとなっております。施設管理担当、BCP・SCM担当、危機管理担当の皆様、ぜひご参加ください。

開催概要
- 開催日:2025年5月20日(火)12:15〜13:00
- 参加費:無料
- 実施方法:Zoomにて開催いたします
ウェビナーに申し込む
講演概要
首都直下地震・南海トラフ地震への備え方
~"揺れの可視化"と"現地被害情報"で「自社を守る」実践講座~
-
- 登壇者:白山工業株式会社
執行役員 防災システム事業部長 中井 俊樹
- 略歴:東京理科大学理学部卒業後、研究機関向けの企画営業に従事。2013年からは防災分野の営業部門を統括し、国の地震観測プロジェクトや民間企業向けの緊急地震速報の普及活動に尽力してきました。 2010年から防災科学技術研究所と共に、携帯端末を活用した高密度な地震観測網の社会実装を推進。「Geonavi」「i地震」「i震度」など、独自性のある製品の企画・立ち上げを行い、社会的意義を重視したプロジェクト推進に力を入れています。
-
- 登壇者:株式会社JX通信社
データ戦略部長 藤井大輔
- 略歴:TOKYO FM報道フロアで東日本大震災を経験。以降、災害情報伝達に関するプロジェクトを複数手掛ける。JX通信社ではFASTALERT事業責任者を経て、現在は政府・自治体向け提案責任者。AI防災協議会 理事代理として官民防災データ連携にも関わる。
ウェビナーに申し込む
- ※企業のBCP・安全/リスク管理 関連部門にご所属の方を対象としております。個人の方、株式会社JX通信社ならびに白山工業株式会社の同業者のご参加については、お断りさせていただく場合があります。
- ※本ウェビナーはJX通信社と白山工業株式会社の共催となります。お申し込みいただいた方の申し込み情報の取り扱いについて、登録画面の注意事項をご了承のうえお申し込みください。
- ※Zoomからウェビナーへのアクセス方法が返信されますので、時間になりましたらPCやスマホからアクセスしてください。
- ※スマートフォンから参加するには、Zoomアプリのインストールが必要です。(Zoomのアカウントや利用登録は必要ありません)
- ※参加されている方のお名前や顔、音声は他の参加者には伝わりません