採用に関する質問
文系ですがエントリーできますか?
文系の方でもエントリー可能です。
当社では、技術職だけでなくビジネス総合職(経営企画、プロモーション、営業、人事、経理等)も募集しています。文系のバックグラウンドを持つ方でも、適性や意欲があれば活躍できる環境を提供しています。
既卒や第二新卒でもエントリーできますか?
可能です。
これまでの業種・職種に関係なく、幅広いご経験の方を持つ方の応募を受け付けています。
エントリーのオープンと締め切りはいつですか?
通年採用のため、期限は設けていません。
選考フローはどのような流れですか?
書類選考→オンライン面接→適性検査・担当部門面接(対面)→役員面接(対面)となります。
希望者には事前のOB/OG訪問や会社見学を受け付けています。詳細はこちらのページをご覧ください。
土日に面接はできますか?
大変申し訳ありませんが、原則土日に面接は実施していません。
福利厚生に関する質問
どんな福利厚生制度がありますか?
社会保険完備、健康診断、食費補助、資格取得補助、教育・研修制度、保育サービス利用支援制度などがあります。
健康保険組合による保養所利用や旅行代金補助、勤務時間中の食事費用補助、資格取得の研修費用援助や合格奨励金などを提供し、社員の健康や生活の質の向上、キャリアアップを支援しています。
社宅や寮はありますか?
社宅や寮、住宅手当はありません。
ワークライフバランスはどうですか?
当社は年間休日数125日(法定休日数は105日)に加えて、出産・育児に関わる休暇や時短勤務制度、介護休暇、結婚時の特別休暇等を整備しています。また、一日の所定労働時間は7時間30分で、企業平均(7時間47分, 厚生労働省2024年調査)と比較して短いです。
教育、研修制度は整っていますか?
入社時にビジネスマナー研修やオリエンテーションを実施します。
また、配属する部署に必要となる知識・経験に合わせて先輩社員が個別に教育を行っています。
内部・外部研修、オンサイト・オフサイトトレーニングを組み合わせた研修の他に、自主的な資格取得もサポートしています。
勤務地・配属に関する質問
勤務地や配属は選べますか?
採用面接時に本人の希望を確認した上で、適性を踏まえて決定します。
転勤はありますか?
都内にしか事業所がないため、基本的には転居を伴う転勤はありません。
働き方に関する質問
月の平均残業時間はどのくらいですか?
業務内容やプロジェクトの状況により異なるため一概には言えませんが、2024年度の社員の平均残業時間は15時間/月でした。
フレックス制度はありますか?
特別な事情がある方に限って利用できます。
リモートワークは可能ですか?
現状、リモートワーク制度はありません。
副業はできますか?
事前に会社に申請を行い、許可を得た上であれば可能です。
人事制度、評価制度について教えてください。
会社方針や組織目標をブレイクダウンして、「何を達成すべきか」を明確にした「年間個人目標」を設定します。
立てた目標をもとに上司と目標管理面談を定期的に行い、個人の成長を実現していきます。評価が高い場合にはジョブグレードの昇格や特別賞与支給などが行われます。