会社のデータ
創立67年
1958年創業。
「白山工業所」という個人事業からスタートし、
産業機械(スリッター)事業を始めました。

売上高30億円
2025年3月期は
過去最高の売上高となりました。

「DATAMARK」
のネットワーク技術
2,000カ所
に設置
防災科学技術研究所が全国2,000ヵ所以上に設置した、世界最大の強震ネットワークに「DATAMARK」の時刻同期型ネットワーク技術が使われています。
地震動シミュレーター
「地震ザブトン」
震度7の揺れ再現
地震動シミュレーター「地震ザブトン」は、地震計の観測記録を使って過去に起こった震度7クラスの強い揺れを再現可能です。
地震動シミュレーター
「地震ザブトン」
30,000人
以上が体験
これまで地震ザブトンを体験した人数
被災度判定支援システム「VissQ」
高層ビル300棟
に導入
300棟以上の高層ビルに被災度判定支援システム「VissQ」が導入され、人と建物の安全・安心をサポートしています。ショッピングモールや自治体の庁舎、データセンターなどにも導入され始めています。
スリット精度
1/1,000mm
HAKUSANスリッターは、カッター軸の回転精度をミクロンオーダーで調整可能なので、金属箔を必要なサイズ幅に高品質で加工することができます。切断加工された製品は、電子機器等身の回りのいろいろなところで使われています。
ロボットの数
72種類
極限環境ロボット研究所がこれまでに考案した新しいロボットや機構は72種類に上ります。廃炉用ロボットや点検保守作業を補助するアシスト装置など、多くの実用的な機構を生み出し、実際の現場で使われ始めています。
(2025年4月時点の数字)
働く人のデータ

社員数
88名

平均勤続年数
10年
キャリア入社の多い会社です

平均年齢
49歳

男女比
72名:16名

新卒・中途割合
1 : 5
これまで新卒採用はほとんど行ってきませんでしたが、
事業拡大に伴い本年度より採用を強化しています

職種割合
3 : 1
(学生アルバイトを除く、2025年4月時点の数字)
働く環境のデータ

有給取得率
平均取得率65%

平均残業時間
20時間/月

年間休日
125日
※年間休日が120日以上の会社は全体の約37.3%
(参考:令和6年就労条件総合調査の概況|厚生労働省)
採用アンケート
Q1:「白山工業」に入社した決め手はなんですか?


社内はどのような雰囲気ですか?
どちらかというと
カジュアル
17票
上下関係の
垣根が小さい
12票
風通しが良く
意見を言いやすい
9票
中途入社2年目防災システム事業部所属
面接で「アイデアを出し合いながら会社を盛り上げていきたい」というお話を聞き、共感しました。企業理念にある「まずはやってみよう」という姿勢にも惹かれ、自分に合った挑戦ができる環境だと感じました。
新卒入社3年目極限環境ロボット研究所所属
やりたいことを自由に発信でき、それを実現できる環境があると感じました。自分の「やりたい」を仕事にできる職場で、新しいものづくりにチャレンジできると思いました。
Q2:入社前と入社後で成長や変化を感じていますか?

社内はどのような雰囲気ですか?
知識・経験やスキルを活かせる業界が広がった
設計などの必要な開発スキルが向上している!
学生時代までの自分では
考えられない分野に携わることができている
プロジェクトリーダーを任されることが多く、
マネジメントや技術力が上がった
電気やITや地震の知識、スキルが身に付いた
Q3:どのような時にやりがいを感じますか?


中途入社2年目防災システム事業部所属
防災訓練体験をしてもらったお客さんから「地震への対策を見直します」や「オフィスの自分の周りの空間を変えて地震が起きても大丈夫なようにします」など直接言ってもらった時、嬉しく思います。
Q4:どのような人が「白山工業」にマッチしていると思いますか?


中途入社2年目メカノシステム事業部所属
初めてのことでも「まずは試してみよう」と行動に移せる人は、きっとこの会社に合っていると思います。もちろん深く考える力も大切ですが、考えるだけで手を動かさないタイプの人には、少し合わないかもしれません。
Q5:仕事とプライベートの両立は出来ていますか?

休みの日は何をして過ごすことが多いですか?
登山
旅行
飲みに行く
DIY
散歩
ゲーム
舞台鑑賞
友人と遊ぶ
推し活
読書
キャンプ
筋トレ
子どもと遊ぶ
サイクリング
ランニング
など
(2025年2月時点 社内調査)