各職種の役割
事業部連携

営業
お客様の防災ニーズを把握し、技術者と連携して最適なソリューションを提供して事業を推進させます。

防災システム技術
最新の技術を用いて防災システムの設計・開発・保守を行い、技術的なサポートを提供します。

営業
スリッターシステムの提案・販売を担当し、顧客のニーズに応じた最適なソリューションを提供します。

メカノシステム技術
スリッターシステムの設計・開発・保守を行い、技術的なサポートと効率化を目指します。

ロボット設計
極限環境で実用化するロボットの設計・開発を担当し、革新的な技術を追求します。

ロボット研究開発
廃炉などで活躍するロボットの研究・開発を行い、極限環境下での課題解決に貢献します。

センサ研究開発
極限環境で使用されるセンサの研究・開発を担当し、社会の重要なインフラ構築や保全に寄与します。

経理
会社の帳簿作成や経費精算、決算業務などを通じて、正確な財務情報を整え、健全な経営を支えます。

人事
人材の採用・社員教育・人事制度運用を担当し、組織の成長と社員の満足度向上を目指します。

プロモーション
会社のブランド戦略を担当し、広報活動とクリエイティブ制作を通じて認知度と信頼性を向上させます。

生産管理
生産プロセスの管理・改善を担当し、効率的な運営と品質向上を目指します。
防災システム事業
長年にわたり、国や大学が運営する全国の地震観測網や地震・火山観測システムに機器やシステムを供給し、防災インフラを支えています。
また、これらの地震観測技術と最新のICTを取り入れ、新しいシステムの開発を行うことで、将来の防災および安心・安全につながるソリューションの提供に取り組んでいます。
主な職種
- システムソリューション
- IoT開発
- 設計品質
- 装置開発
- 事業企画
- カスタマーサポート
- 営業
- 防災企画
取り扱い製品・サービス

計測機器の開発・製造・販売
地震・火山観測用ロガー、構造探査用ロガー、微動計などの各種計測器の開発・製造・販売を行なっています。
![地震防災研修サービス[地震ザブトン]](/recruit/uploads/img_works_disaster-prevention_service_02.jpg)
地震防災研修サービス[地震ザブトン]
「リアルな地震体験」が可能な出張サービスを提供しています。地震と防災の基本を知り、地震の瞬間を体験することで、被害を想像できるようになります。

IoT地震観測サービス
地震発生時に広域・多拠点の被害状況を一元管理できるサービスです。計測のための地震計からクラウドサービス、共有のための通知機能までトータルシステムを提供します。
![計測地震防災システム[VissQ]](/recruit/uploads/img_works_disaster-prevention_service_04.jpg)
計測地震防災システム[VissQ]
各ビルに地震計を設置することで建物の揺れを視える化し、地震発生時に人と建物の安心・安全をサポートするシステムを提供します。
![地震関連アプリ[i震度・i地震・すまはび]](/recruit/uploads/img_works_disaster-prevention_service_05.jpg)
地震関連アプリ[i震度・i地震・すまはび]
スマートフォンに内蔵されている加速度センサーを使って地震の揺れを計測するため、大きなコストをかけずに手軽にサービスを始められます。
防災システム事業の技術はこんなところで活躍しています

三井不動産 株式会社様
VissQでオフィスビル約100棟の地震被害情報をいつでもどこでも把握できる仕組みを実現

JFEスチール 株式会社様
IoT地震観測サービスでの状況報告業務自動化により、工場の初動対応迅速化を実現

おぢや震災ミュージアム そなえ館様
来館者に向け、地震ザブトンによる「体験」を組み合わせた防災学習体験プログラムを提供
メカノシステム事業
メカノシステム事業では、高品質が求められる電池材料をはじめ、注射針やスチール缶などの材料を切る「スリッター」を提供しています。60年以上の歴史を持ち、時代のニーズに応じた機能と性能を追求しています。
また、ロボティクス分野にも進出し、これまで培ってきた技術を応用して、極限環境で動作するロボットの開発に役立てています。
主な職種
- 電気
- 機構
- 生産技術
- 営業
- 製造技術
- 生産管理
- ロボティクス
業界最高水準の高精度カッタースタンド

スリット品質を自在にコントロール
最高品質のカッターツールと作業効率・耐久性を兼ねた巻取り機能を提供し、バリ・キャンバー・幅精度などの切断品質を始め、美しい巻き姿や層間紙巻きなど、多くのスリット品質要求に対して最適な設備とツールを提供します。

オリジナル制御システム
スリット製品の特性に応じて選択可能な複数のライン制御モードを標準装備し、幅広い生産レンジを実現。また、生産パラメータの保存・読み出し機能やお客様のMES(製造実行システム)との連携機能など、多彩な生産支援機能でシームレスな運用・管理をサポートします。

生産性の向上を強力にサポート
徹底した数値管理・設備自動化により、個の技能に依らない高い生産性を実現します。また、近年では熱膨張によるカッタークリアランスの変動を自動調整する技術を開発し、さらなる自動運用や高品質生産を追求し続けています。

フリクション巻取り機構
スリット条の板厚偏差を吸収し、全ての条において最適な張力管理を行う弊社独自のフリクション巻取り機構を搭載。薄物から厚物、小径から大径まで、幅広い巻取り能力レンジと美しい巻き姿を実現します。
HAKUSANスリッターで切断加工された製品

電⼦材料
コネクタ、コンデンサー、リードフレーム、電子基板材、バスバー、TAB

電池
リチウムイオン電池、キャパシタ、セパレーター、バッテリーケース

食品関連
缶飲料

医療機器
注射針

その他
極限環境ロボット研究所[HERO Lab.]
高温や高線量など、人が立ち入れず、従来のセンサやロボットでは動作できない環境を「極限環境」と定義し、そのような環境下で人の代わりに作業するロボットやセンサ技術を開発しています。提携先の東京パワーテクノロジー(株)様と協力し、研究開発・現場投入・改善を繰り返すことで、実用可能な製品を開発しています。これにより、将来予想される極限環境下での作業やインフラ設備の点検に貢献することを目的としています。
主な職種
- 極限環境ロボティクス部門
- 極限環境センシング部門
開発したロボット・技術

汎用作業ロボット「Phoenix」
福島第一原発の廃炉作業で不可欠な点検作業や残置物回収などを、作業者に代わって遠隔操作で遂行する汎用型ロボットです。
※東京パワーテクノロジー(株)様と共同開発

長尺ロボットアーム「Truss Arm」
福島第一原子力発電所の原子炉格納容器の内部調査や橋梁やプラントの点検作業などを遠隔操作で行うことが可能な、著しく長尺で軽量なロボットアームです。

配管検査ロボット「風神」
独自の機構構造と駆動方式により管内での摩擦を低減することで、従来の配管点検ロボットでは困難であった長距離かつ複雑な配管内の点検を可能にしました。

光センサ地震観測システム
電源が供給できない場所や電子部品が動作しない環境、防爆要求のあるプラント設備など、従来の機器では実現できなかった極限環境下で高精度な地震計測が可能です。
コーポレート部門
コーポレート部門は会社の根幹を担う部門であると同時に、事業活動における成果をさらなる成長につなげる上で不可欠な存在です。
白山工業では人事、経理、プロモーション、生産管理など、さまざまな分野でのキャリアを築くことができます。
主な職種
- 人事
- 経理
- プロモーション
- 生産管理
- 情報システム
- 品質管理
コーポレート部門の仕事

人事
会社の人材管理に関する業務を行います。採用活動、人事制度や研修の企画と運用、労務環境整備などを通じて、「人」の観点から会社の経営を後押しします。また、勤怠管理や給与計算等も行うため、丁寧で正確な業務遂行能力が求められます。

経理
会社の資金管理に関する業務を行います。予算実績管理、資金調達、決算業務などを通じて、「お金」の観点から会社の健全な発展を支えます。また、帳簿作成や経費精算など、慎重さと正確性が求められる業務も行います。

プロモーション
さまざまな活動を通じて情報発信を行い、会社の事業を後押しします。社外に対しては、効果的なプロモーション戦略を練り、メディア対応やWebサイトの運用、イベント出展などを通じて、ステークホルダーと適切な関係を築きます。社内に対しては、社内報制作、イベント企画を通じて社員のコミュニケーションを円滑にし、組織力を最大化します。

生産管理
「モノ」の管理に関する業務を行います。調達、生産計画と工程管理、品質管理、サプライヤーとのコミュニケーション、在庫管理などの業務を通じて、白山のモノづくりを支えます。製造プロセス全体をマネジメントする部署として重要な役割を担っています。