各種支援制度
働き方
働きながら研究・開発を続けたい社員をサポートする制度など、一人ひとりのスタイルに合った働き方ができる環境を整えています。

カジュアルウェア通勤可
服装はカジュアルOK。動きやすいスタイルで、リラックスして働けます。

食費補助
(最大3,500円/月)
社員の毎日の食事をサポートするため、食費補助として最大3,500円/月を補助します。

学会活動支援
研究成果の発表や情報収集の場として、学会への参加や発表を支援しています。

資格取得支援
業務上必要と認める資格以外にも、自己研鑽のための資格取得に向けたチャレンジに対して、試験費用補助や合格奨励金を支給することで、社員の成長をサポートしています。
リモートワークに対する考え方
白山工業では、特別な事情がある場合を除いて、原則出社を奨励しています。なぜなら、仕事を家でもできる単なる「個人作業」とは考えていないからです。小さなチームだからこそ、一人ひとりが主役です。毎日メンバーと顔を合わせて仕事をする中で、時に雑談から革新的な発想が生まれると考えています。そんな顔の見える関係を大切にしています。
休日・休暇・休業
仕事とプライベートのバランスを大切に働いていただけるようさまざまな休暇制度を整えています。
長期休暇の取得も可能で、計画的にお休みを取りながら働くことができます。
休日
- 完全週休2日制(土・日)
- 祝祭日
- 夏季休暇(7/15-9/14の間で4日間)
- 年末年始(12/29-翌1/4)
- 年間休日125日
年次有給休暇
入社初年度は入社月に応じて最大10日、2年目以降は最大20日付与されます。
産前産後休暇
出産前後の一定期間、休暇を取得できる制度です。
育児休業
出産後の育児に専念できる休暇制度。男女問わず取得実績があります。
介護休業
家族の介護が必要な場合、休業を取得できます。
その他の特別休暇
- 結婚特別休暇
- 慶弔休暇
- 弔慰休暇
- 裁判員休暇
育児支援
出産・育児を経ても安心して働き続けられるよう、育児休業制度や時短勤務制度などを整備しています。
ライフステージが変化しても、自分らしく働けるようサポートする体制があります。
育児短時間勤務制度
育児と仕事を両立できるよう、勤務時間を短縮できる制度を導入。子どもの成長に合わせて柔軟に活用できます。小学3年生修了時まで利用可能
育児保育サービスの
利用料金補助(上限2万円/月)
育児支援サービスの利用料を月2万円を上限に補助し、子育て世代をサポートします。
子の看護等休暇を
一部有給で取得可能
子どもの体調不調時などに、一部有給扱いで子の看護等休暇を時間単位で取得できます。
その他の制度

社会保険
- 健康保険
- 厚生年金保険
- 雇用保険
- 労災保険

健康診断(年1回)
年に1回の健康診断を実施。社員の健康管理を会社がサポートします。産業医への相談も可能です。

リゾート施設割引
健康保険組合が提携する旅行会社で予約する旅行や宿泊施設が、補助の対象になります。

資格取得補助制度
(申請制度あり)
業務に関連する資格取得にかかる費用の一部を会社が補助します(事前申請制)。

通勤手当支給
通勤にかかる交通費を支給します(社内規定に基づく)。

総合福利厚生サービス
利用可能
レジャー・グルメ・育児・介護など、幅広いサービスが利用できる福利厚生制度に加入可能です。

財形貯蓄
給与天引きで計画的に貯蓄ができる制度。将来の資金づくりをサポートします。

退職金制度(勤続2年以上の社員対象)
勤続2年以上の社員を対象に、退職後の生活を支える退職金制度を設けています。
オフィス紹介

本社
防災、スリッター、ロボットといったさまざまな業務を行っています。府中駅よりデッキ直結で、大通り沿いに位置し視認性が良く、商業施設にも隣接しているため利便性が高いです。
〒183-0023 東京都府中市宮町1-40 KDX府中ビル8F[マップを見る]
TEL:042-333-0080
FAX:042-333-0096
アクセス
- 京王線「府中」駅 徒歩3分(駅より歩行者デッキで直結)
- JR武蔵野線/南武線「府中本町」駅 徒歩10分

武蔵台事業所
スリッターの開発とロボティクス事業を行っている工場です。最新の技術を駆使し、効率的な生産体制を整えています。
〒183-0042 東京都府中市武蔵台1-18-18[マップを見る]
TEL:042-361-0211
FAX:042-361-9259
アクセス
- JR中央線「国分寺」駅 タクシー10分
- JR中央線「国立」駅 タクシー5分
- JR中央線「西国分寺」駅 タクシー5分
- JR中央線「西国分寺」駅より京王バス「府中駅行」西国45系統、または京王バス「西府駅行」西府01系統にて「横街道」下車
- 京王線「府中」駅より京王バス「インテリジェントパーク経由 第七小学校循環」府46・府42系統にて「横街道」下車

極限環境ロボット研究所(HERO Lab.)
廃炉ロボットの開発を行っています。駅直結で毎日の通勤にも便利なロケーションにあり、最先端の研究が進められています。
〒141-0032 東京都品川区大崎1-6-4 新大崎勧業ビルディング 6F
[マップを見る]
アクセス
- JR山手線・JR埼京線・東京臨海高速鉄道 「大崎」駅 徒歩2分(駅より歩行者デッキで直結)
オフィス周辺の施設
本社・武蔵台事業所:府中の特徴
府中は京王線やJR南武線、中央線など多様な路線が利用でき、都心へのアクセスが非常に便利なため、多くの企業がオフィスを構えています。商業施設や自然環境も充実しているため、働きやすさと生活の利便性を兼ね備えた地域です。
府中の魅力
都心へのアクセスが良い
緑豊かな環境
地域コミュニティが活発
歴史と文化を感じられる

代表的なスポットやイベント
大國魂神社
武蔵国の守り神として祀られた神社で、1900年以上の歴史を持つ由緒ある神社です。縁結びや厄除けの神としても知られており、毎年多くの参拝者が訪れます。
府中の森公園
緑に包まれたファミリースポーツ公園で、野球、テニス、サッカーなどの運動施設が充実しています。また、子ども用遊具や水遊び場、日本庭園などがあり、家族連れで楽しむことができます。
府中市郷土の森
自然と歴史を楽しめる総合博物館です。敷地内には昔の農家や町屋などが配置されており、野外博物館としても楽しめます。また、最新型プラネタリウムで宇宙の魅力を体験することができます。
くらやみ祭
大國魂神社で行われる例大祭で、武蔵国の「国府祭」を起源とする歴史ある祭りです。毎年4月30日から5月6日にかけて行われ、神輿渡御や大太鼓、山車行列などが見所です。
多摩川の花火大会
多摩川の雄大な景色を背景に、音楽と花火のコラボレーション「ハナビリュージョン」など多彩なプログラムが繰り広げられる人気の花火大会です。
極限環境ロボット研究所 (HERO Lab.):大崎の特徴
都心ならではのアクセスの良さが大きなメリットで、JR山手線、埼京線、湘南新宿ライン、東京臨海高速鉄道りんかい線の4路線が乗り入れています。ビジネスエリアでありながらも、ショッピングモールやレストランが充実しているため、快適な職場環境が整っています。
大崎の魅力
都心ならではのアクセスの良さ
多彩な飲食・ショッピング環境
治安が良い

代表的なスポットやイベント
大崎ニューシティ
大崎駅に直結した複合施設で、花と緑に囲まれた快適な環境が特徴です。飲食店、クリニック、美術館など多彩なサービスが揃っており、ビジネスパーソンや地域住民にとって便利なスポットです。
目黒川の桜並木
東京でも屈指のお花見スポットとして知られています。約4kmにわたって800本以上のソメイヨシノが植えられており、春には多くの花見客で賑わいます。